こんにちは。KAIZEN WORKS運営 Noriです。
私達の1日の多忙スケジュールは、記事を読んで頂けたなら、なんとなくお分かりと思います。
そもそも私達の一軒家を建てるまでには、結論【2年】かかりました。SUUMOなどでも書いてあるように、「家を建てよう!」と思ってから、建って住むまで、1年半は、かかるようですので、それ以上でした、、、
ここまで聞くと、道のり長く、「嫌だなー」と思うかとおもいます。
私達もそうでしたし、色々なバトルがありました、、基本お金でのバトル?笑
さて、本題ですが、どうやって建てたのか?
基本的な流れは、これです。
1.家を建てたいと思って、家族会議
2.取り敢えず、住宅展示場行ってモチベ上げる
3.土地を不動産屋やハウスメーカー通じて探す
4.土地を抑えて、ハウスメーカーと2回〜3回して、急かされて契約
5.注文住宅なら、そこから10〜15回の打ち合わせ
6.最終契約して、建つのを5ヶ月程待つ。
7.引越し
※さらに、銀行との住宅ローン審査、設備の大手ショールームに見に行く、、25回くらいの打ち合わせしたのかな?笑
という流れ、、、聞くだけで嫌だ。
しかし、結局こういう流れなのですが、「考え方」や「思い込み」が問題です。
まず、、「逆算」が大事。
子供いるなら、「小学校あがるまでには」
子供が、いつ頃産まれるから「ここまでには、」
私達は、子供2人ですが、長男が小学校に上がるまでには、でした。勿論、他の理由もあります。。、男のなので、今の賃貸では、家が壊れる、、、など、、笑
そうすると、考え始めたころは、長男は、あと3年で、小学校でした、、、平均1.5年か。。。まだ大丈夫かなと半年考えてましたが、あと、2.5年、、、
こんなに可愛い子供、楽しく遊べる日、大きいお家、早いほどいいよね、、
もうやろう!!と思いました。
しかし、道のりは、土地を探しても良い土地は、いつまでも見つからず、、、このご時世のため、良いところは、高すぎる。。。
悩みました。。。
不動産屋も困ってましたが、、Noriさんは、「景観が綺麗な所が好き」、なんだかんだ、「見栄張り」、「こだわり強い」
「切磋琢磨」など、分析されてました。
ある日、「そうだ!、自己分析が足りてない!」
そこから、考えが変わり、、自己分析すると、色々と自分達の拘りが見つかり、どんどん楽しくなりました。
そして、3回程土地キャンセルしましたが、、笑 やっと良いところの分譲地を見つけ契約しました!
その土地は、金額だけがネックでした。
正直1000万予算オーバー。。
ここからは、「考え方」「覚悟」です。
そもそも、
・自分達の予算が適正だったのか?
→自分達都合になりがち。笑当たり前ですが、安いほうがよい。
・自分の将来年収のシュミレーションを安定に持ってきすぎ。
→サラリーマンなら、副業。経営者なら、大きな展望がないといけない。
・住みたい、子供達、妻のため。
そう考えると頑張るしかない!
こういう考え方です。
仮に予算オーバー1000万を35年ローンで割ると、28.5万
28.5万を12ヶ月で割ると、2.3万
金利入れると、2.7万程/月がオーバー。
少し気持ち軽くなりませんか?
約3万多く稼ぐ。もしくは、少し節約する。
ほんの少し、節約したら、2万です。
2万月に多く稼ぐ。これは、大変ですが、考え方次第では、近い目標です。
なんなら、副業すれば、5万/月+の可能性あります。
たった1歩踏み出すことは、予算オーバーのおかげで、むしろ未来の自分が明るくなり、やる気が出る可能性を持っていたのです。
だから、俺は、金額無視をし、稼ぐことに集中しました。経営しているお店、副業、妻の個人事業主の手伝い。
たった1年で、10万/月+になり、建てれました。
この方法は、また後日載せます。
兎に角、「考え方」。
「覚悟」。
家は、どんなに安くても、数千万します。
これは、そこそこではなく、やはり、家族としっかり、話し合い、覚悟を持つこと。
今は、団信などもあるし、最悪の事態でも、大丈夫です。
やるかやらないかは、あなた次第。
やりましょう。